金沢古今美術

骨董・古物買取致します。

ご自宅の不要な骨董品・アンティーク・工芸品など古物にかかわる物ならなんでも買取いたします!

・有名作家の作品を持ってるけど高く買い取ってほしい!
・いらない着物がたくさんあるから引き取ってほしい。
・骨董を集めすぎたので一度整理したい!
・美術品があるからオークションで代わりに高く売ってほしい!

過去買取実績

着物縮緬
¥4,000-
碧明花入
¥20,000-
深耀大壺
¥35,000-
鉄瓶・鉄炉
¥60,000-
古錫茶托
¥75,000-
真空管蓄音機
¥90,000-
時代箪笥
¥25,000-

こんな骨董大歓迎買取致します!!

九谷焼
kutani

石川県南部の金沢市/小松市/加賀市/能美市で生産。 九谷焼の歴史は、江戸時代初期に遡る。 古久九谷の廃窯後約80年後に金沢春日山窯が開かれる。

三代目徳田八十吉大歓迎致します!
石川県が誇る九谷焼の代表的な作風・・・
古九谷
色絵磁器で花鳥山水風物が描かれた物が多く、大胆で力強い構図が特徴です。
青、紫、黄の彩釉で塗りつぶし青手古九谷と呼ばれています。
飯田屋
赤色を主として描かれており、その綿密な画の随所に金彩が施されています。 一見とても筆で描かれたとは思えないほどの優美さです。
木米
古九谷が廃窯されてから約80年後、 青木木米指導のもと、素地全面に赤を塗り、、 五彩を使い人物を中心として描かれています。 呉須赤絵と呼ばれ中国風です。
庄三
西洋文化の影響で和洋折衷の作風です。 繊細で絢爛豪華な花鳥人物山水が特徴です。 古九谷から再興九谷まで全ての技法を取り入れています。
吉田屋
赤を一切使わず、青、黄、紫、濃紺の四彩を使い、 青手古九谷の作風を最も受け継いでいます。 古九谷と比べて繊細な筆遣いで描かれています。 「青九谷」の異名を持ちます。
永楽
九谷焼の特徴山水人物花鳥風月ではなく、 色の配色のみで作品を仕上げているのが特徴です。 二種類以上の釉薬を重ねて塗ることによって、 色の変化を楽しむことができとても優美です。 故・人間国宝三代目徳田八十吉先生がこの作風を生み出しました。

輪島塗
wajimanuri

石川県輪島市で生産される漆器・伝統工芸品

原材料は全て天然素材の漆や木で輪島でしか採れない地の粉という土を使っています。
漆を何度も塗り重ねる事によって丈夫さを生み出しています。
沈金、蒔絵などが施されています。

加賀友禅
kagayuzen

加賀五彩(藍、臙脂、草、黄土、古代紫)と呼ばれる艷麗な色彩で知られていて、特に紅色、紫、緑系統の色を多用する。 京友禅以上にぼかしを多用する。

京友禅より沈んだ色合いが特徴です。
写実的で落ち着いたデザインです。
ぼかしや虫食いの技法が使われます。
京友禅が内側から外にぼかし。加賀友禅は外側から内側にぼかします。

伊万里焼
imari

佐賀県有田で焼かれる漆器。 伊万里港から出荷され為、伊万里焼と呼ばれる。古伊万里は江戸時代に焼かれた古い伊万里焼の事。

伊万里焼大歓迎します!
伊万里焼は陶器ではなく磁気というのが特徴です。
伊万里焼の様式・・・
古伊万里
江戸時代の100年間に焼かれていた伊万里焼で濃い染付と金襴手が特徴です。 すべて職人の作業により生み出されてきました現在では贋作も多いです。
柿右衛門様式
透明感のある白地に繊細な黒い線と鮮やかな赤、緑、黄、青で大和絵的な花鳥風月を 左右非対称で描写的に描かれているのが特徴です。 後期の作品には上記四色の他に紫や金も加わっています。
鍋島藩窯様式
青みがかった地で高台や裏文様に特徴があります。 鍋島様式でも赤、黄、緑の3色で上絵を付けた色鍋島、 呉須による藍一色の染付が施された鍋島染付、 青磁原石を用い、青磁釉を何度もかけて焼き上げる鍋島青磁の3種類があります。

中国美術
China art

様々な時代の中国美術を買取致します。 絵画、書画、青銅器、陶磁器、茶道具など中国美術に関わる物をお持ちの方はぜひご相談ください。 その他こんな品もお取引しています。

漆器
茶道具
刀鍔
鉄瓶
その他古物

※品物によっては買取ができず引取のみものもございます。 又、商品によっては引取ができない場合もございます。予めご了承ください。

ページ上部へ戻る